想定の範囲外
昔から、算数の応用問題とかがあまり得意じゃなかった。
計算とかはいいけど文章で問題だされると一変してわからなくなったり。
当時は別に算数なんてできなくてもいいもーん、
なんてたかをくくっていたけど、大人になってそれがどんなに
大事な行為だったかと、やっと気づく。
そう。世の中ルールどおりにいかないことばかり。
想定外の連続。応用編ばかりだよ!
その場の直感と即座の判断力で対応する。
そんな臨機応変さを求められることって本当に多いなぁと。
お客さんにものを売るとき。
ただこちらのひとりよがりの商品説明で交渉成立、はありえない。
うまくお客さんから聞き出して、背景を読み取る。
そこからピンポイントの提案につなげていく。
そういうときにどんな質問をする?どこ強調して説明する?
は、すべてそのときの即座の判断で結果が左右されてしまう。
言葉で書くと簡単だけどほんとにむずかすぃことです。
ほんとにむずかすぃー。
でも、こういうケースて仕事だけじゃなくて日常の生活で
たくさん出くわすのですよね。
恋愛しかり、スポーツしかり。
歌歌ってるときでさえ思うし。
考えすぎもよくないのだがね。
はぁ、もっと数学一生懸命勉強しとけばよかったなー。
なんて。いまさら仕方がないので
ひたすら経験!場数をふむしかないね。
そんなことを考える今日この頃です。
最後に。
今日初めてアフィリエイトでおこづかいを稼ぎました。
いろいろ考えて頭パンクしそうだったのでうれしいNewsでした。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (25)